車の運転を辞めると決意してから、初めて母の施設にバスで面会に行ってきた
午前中 エアロ ランニングマシンから外を見た図

面会は14:00〜 家に帰るつもりだったけれど、時間的に無理なので大戸屋でランチ

一人ランチもたまには良い、大戸屋のタラと野菜の黒酢あんかけ
この黒酢あんかけが美味しかったので、再現するつもり
駅から施設の最寄りのバス停まで15分 車なしでも大丈夫だわ
風が物凄く強くて、困ったけれど・・・
私の顔はわかる母、自分の歳は幾つか?と尋ねられ 今度のお誕生日で96歳と教える
子供たち(ひ孫)のことも、覚えてないんだけれど、説明するとわかる様子
スマホの写真や動画を見せる
大好きな虎屋の羊羹を食べさせたいな〜と思うけれど、誤飲などの心配から 食べ物の差し入れができない
スタッフにも穏やかで 優等生と言われる
目を見ても、わからないことがわかっている様子で、私から見るとそう ボケはすすんでいないように見える しっかりしている。
車椅子で歩けないのだが、歩き回って転ぶ心配がないので良いのかもしれない
元気そうなので安心した。
生きていて くれるだけで吉
帰りに、どうしてもパフェが食べたくて・・・でも、夕飯の準備をしていないので、パフェ食べてる時間はない それにランチでお腹いっぱい
なんだろうな〜 母の顔を見ると やっぱり我慢しなければならない事が多く ストレスを感じるのだろうか???
パフェの代わりに、コンビニスイーツを買って帰りました 結局食べてないけれどネ
明日食べまする

コメントを残す