関東地方 午前中只今 台風並みの雨風です。
家の中にいてもヒューヒュー音がします。
コロナの情報を見るためにツイッターを再開しました。
以前の設定のままフォローしているアカウントを引き継いでいるので江戸関連も多い
1913(大正2)-1915(大正4)の東京
江戸が色濃く残る
人がいっぱいいる
興味深いワ〜
子どもたちのイデタチ、大正とはいえ和服が多い
遠足?課外授業? 先生と思わしき人は洋装
12階 浅草凌雲閣か???
芝居町に乱立する、のぼり旗 やっと解読できたのは「茅野菊子」女優さんのようです
子どもたちや人々が珍しそうにカメラを覗く姿
画像に色をつけたり、音を再現する技術 素晴らしい〜
当時を垣間見ることができます。
大正2年から4年に普通に生活してた人々は、今はこの世にはいらっしゃらないでしょうネ
https://video.limportant.fr/video/CQR8EzIV8SDm3ssz.mp4
youtubeみてたら 続きがありました。
最初はおなじなのですが、続きます。雷門がでてきます
子どもたちの遊ぶ姿
残っているんですね 映像
コメントを残す