—
by
忙しい1日でした。 江戸楽アカデミーからの 麦セミナー そして情報交換会 アカデミーからの移動猶予は30分 チ…
「金毘羅ふねふね 追い手にほかけて シュラシュシュシュ」 その先唄えますか? ちなみに私は「追い手」を「お池」…
関東梅雨明けいたしました。 あづ~いです。 大江戸Frends Line仲間の会で 寛永寺から~の伊豆栄という…
『わっしょい!』本と今日もニラメッコ。 山王祭 神田祭の起こりを時系列で表示 いろんなことが 見えてきました。…
今日は【藪入り】そして【閻魔参り】の日でございます。 藪入りは、その名称から察せられるように、都会であ る江戸…
朝顔売りってどんなのか?探してたらこんなの見つけました。 物売りの芸 残してほしいです。 七草売りのところ 「…
日本国登録有権文化財 会席料理 二木屋 蝋燭能 (7/11) 行ってきました。 5月にキモノでジャックで伺…
毎日『祭だわっしょい!』読んでますが、脳がどうも言う事を利きません。 本日拝領屋敷より戻るついでに伊勢丹でお中…
江戸検今年のお題 参考書『祭だわっしょい!』読んでます。 脳が老化のため受付てくれない・・・w 大山詣り 相模…
キモノでジャックinさいたま 【大宮高島屋ビアガーデンをジャックせよ!】参加してきました。 連日雨模様 昨日は…
ココのところ江戸のお話ばかりです。 「祭だわっしょい」本を読んでいまます。 富くじ 江戸の三富 谷中感応寺 目…
江戸検 今年のお題「祭だわっしょい!」の参考書が届いて 今週末勉強会に出席します。 夏いっぱいは 今年のお題を…
良いお天気だったので 先日六阿弥陀参り6番目の定光寺にお参りできなかったので、亀戸へ。 阿弥陀様はお彼岸に見せ…
六阿弥陀 5番常楽院 東天紅の裏側の別当がありました。 調布にお引越した常楽院に行ってきました。拝領屋敷のある…
六阿弥陀完全制覇! 2015/06/15 それぞれのお寺の説明等々は 六阿弥陀でググると出てきます。 六阿弥陀…