ヘルプのばあば

今週 月火水木 とエアロに行けた 筋トレもできた

月曜は浦安の次男家のヘルプ

お嫁ちゃんが出張のため、3人のお嬢様たちをチアの稽古に連れて行く 一番下が年長さんなので、話もわかるし、レッスンを見学して楽しかった ただ、エアロ後に行って、帰りが9時過ぎ
シニアには結構応えました

火曜は近所の娘家のヘルプ

娘が出勤のため(普段は在宅)1歳児2歳児を駅近の保育園にお迎えに行く
ヘルプがわかっていたので、普段は二本のエアロを一本にしといた。
ベビーカーの後ろにもう一人載せられるコロコロを付けて、無事帰還
普段は主人が帰ってきている時間なので2名を家に置いて、5歳児をお迎えに行くのですが、出張のため 2名を家に置いて行けない・・・

再び ベビーカーに乗せようとしても2人は嫌がって乗らない、まあ、近所の保育園だし、歩いて行くか〜と出発
これが間違いの元 1歳児2歳児 手を繋ぐこともできず、勝手に歩き回る、転ぶ 泣く
車や自転車は来るし、もう汗だくでございます

やっと保育園に到達 5歳児の真似をしていろんなところで、道草
まあ 5歳児は話せばわかるので 頼もしいと感じる始末

必死の形相とはこのこと也 

家の近くで、自転車のママ友に遭遇 
私「ごめんなさ〜〜〜〜い」チョロチョロちびを2人抑える
友「大丈夫ですよ ゆっくり通りますから〜」
私「ありがとうございます」
友「あら、mさんじゃないっ うちは2人でも大変なのに3人 頑張って」

と言う会話あり

もうもう 次回があったら絶対に泣き叫んでもベビーカーに乗せる あるいは、おんぶ紐を持っていく

それでも、可愛い チビたち

車に轢かれないか?怪我をさせないか?ばかりを気にして、転んで泣いても十分に抱っこしてあげられなかった 体力的に1歳児2歳児を両方抱っこはできないのでありました。

頼られるのは嬉しいけれど、これも限界が来るだろうと痛感させられた日でございました。



◆◇◆記事を読んだご感想をお聞かせください◆◇◆
  • 素晴らしい (0)
  • 役に立った (1)
  • いいね (0)
  • マダム好き (0)
  • つまんない (0)

コメントを残す