大学公開講座とエアロ

今年の大河は、江戸検で勉強した箇所でも好きな部分
力入れて、大学の社会人講座などに参加している
それはそれで、勉強になったり刺激になったりするんだけれど、シラバスと全く違うのヨ

つまりシラバスにある蔦屋関連は、おまけ程度 メインは洒落本を読み進めている 事前講座内容公表に偽りあり 広告に惑わされた(平賀源内か???w)

ゼミ形式なので、参加者の調べてきた事を発表する。皆さん勉強なさってるし、発想が豊かで驚かされる。
大学の学生ならば、それも良しと思うけど、ピンポイントで選んだ講座だとちょっと落胆

4月から、時間が変更になる。継続するか?一緒の講座に出ている人に、情報を聞いている

私としては、大好きなエアロを休んで参加している 4月からは、時間変更になるので、エアロには出られるが、ギリギリなの
ギリギリに講座室について、ホッとして居眠りにならなければよいが…

4月からの講座どうするか?

本も読みたいし、調べたいこともある 講座に行かなくても良いのかな?と考え始めてる
4月からの講座、面白そうなのがあったら別だけど…

エアロは、もう段々出来なくなってくるだろう
私にはエアロが出来る時間が限られている(笑

エアロに費やす時間も大切にしたい



◆◇◆記事を読んだご感想をお聞かせください◆◇◆
  • 素晴らしい (0)
  • 役に立った (0)
  • いいね (0)
  • マダム好き (0)
  • つまんない (0)

コメントを残す