朝ランして、ラジオ体操して 7時に帰宅、830にデイサービスの車が迎えに来るのに間に合うように実家に行く。
支度をさせて、トイレを済ませて、デイの車のお迎えに乗せる。
93歳母が腰の骨折をして1年が経過した(2020,12月転んで腰骨折)、当初は大変だったが、頭ははっきりしていた。
1年を機に、毎日昼ごはんを用意して、実家に行くのをやめた。
昼間自分で昼ごはんを食べてもらうことになった。
お嫁ちゃんが、パンや果物 ヨーグルトなどを用意してくれて、自分で食べるようにしてもらっている。
お嫁ちゃんは、私が毎日行くことも負担だったようだ ←これはきっと気遣って言ってくれているのだろうと思う。本当によくやってくれているお嫁ちゃんデス
今は、デイサービスの送り出しだけ週に2〜3日(これは相手があることなので、一人で支度して出て行くことはできないため お嫁ちゃんの出勤時間帯なので間に合わないため)
月1,2回医者に連れて行く時(もちろん一人では外出できない)だけになった。かなり楽になった。
しかし、頭の方が少しボケが進んできている。
実際 デイサービス(週2~3)に行った後や、ショートステイ(月1.2度)に行った後は、頭が結構はっきりしている。家にいると、食べるのとトイレ以外は寝ている。
母に嫌な思いをさせないように、言葉を選んで話をしているが、母は姑(主人の母)が施設に入っていることを、毎回のように言う。(毎回何度も言われるので、キツイ)
姑が施設に入っていることをかわいそうだと、言う
というか、かわいそうと言いたいらしい。自分は家族に優しくされて、施設に入れられていないと言うマウント
どう考えても、母の方が姑よりも状態が悪い。
母は「絶対に施設に入りたくない」と言う
義母は「施設に入りたくない」と言えない
性格だな〜
私は、自分から施設に入るだろうと思うけれど、自分の主張をボケてもハッキリ言う
この方が、周りの扱いとしてはありがたい、どうしても施設に入りたくないという強い主張があるならば、それを尊重して他の方法で対処することができるからである。
小さい子供はいくら大変でも、楽しい。
介護はいつまで続くのか?先が見えないだけ、不安
介護の本を読んだ、Webも見ている、自分を正当化する記事を探してしまう・・・
一人一人環境や状況が違う介護問題、一概には本やWEBでは糸口が見つけられない、出来ることをなるべく負担を軽くして、長く付き合っていかなければ・・・
幸いお嫁ちゃんと連携してケアマネさんとも相談できている。
いつまで、この状態が続けられるかわからなけれど、今は続けまする。