昼前のありさま どんどん読み進みます。
メンバーの用事があり先週は金曜でしたか、通常の月曜に戻りました。
今回も、zoomランダムギフトが当たって最初から、時間無制限
人間、理不尽なもので40分刻みの方が区切りがついて良いと、思うのはなぜだ???
江戸女と上方女、方言の事
上方筋の女と江戸の女
蒲焼きの食べ方やスッポンの食べ方、言葉などをめぐる上方と江戸の自慢比べ
背中を流し合いながら、江戸女と上方女の会話。
互いに自慢しつつ、結構仲良しな二人
上方のスッポン料理のしかたや、江戸っ子の鰻の食べ方
上方で「サカイ」となぜ言う、江戸では「〜べい 〇〇べい」となぜ言う。
果ては、「五音相通」について
ごいんそうつう【五韻相通】
①昔の音韻学の用語。五十音図が考え出されて以後、音韻変化を説明するために、五十音図の同じ行の音は互いに通じ合うとする考え方で、悉曇学の影響を受けたもの。「けけれ」と「こころ」、「いを」と「うを」の類を説明するのに使われた。現在ではそれぞれの変化の由来が明らかになったものが多く、一定の限度内では音韻変化の現象の一つとして認められるものの、全体としてはこの説は行われなくなっている。同音相通。同紐相通。
②和歌・連歌で、句の移り目に五十音図の同行の字を置いて、音調を整える技法。
大辞林
小娘のお隣ごっこ、毱唄
子守の子と6〜8歳の女子4,5人仲間同士のささいな喧嘩から仲直り、手毬遊びやお隣ごと(ママゴト)など
小女たちが、4.5人 喧嘩をしながら、2つに割れて お隣ごと(ママゴト)と毬遊びを始める。
手毬唄が出てくるけれど、詳細わからず。
手毬も投げて遊んだのか?突いて遊んだのか? 毬は弾んだのか???
毬も奥が深い