7/1 2020年後半が始まりました。お正月に今のコロナの状態を誰が想像したか???
こんな事が起こるんだと、歴史的事象の中身を置いている事を感じています。コロナ対応を後世、検証できるよう記録を残さなければならないのに、文書改竄、破棄が普通の政府 襟を正して欲しい。
7/5都知事選 都民の皆様、選挙に行ってください どうぞ賢明な判断をお願いします 埼玉県民よりw
今日は意を決して、上野 東博へ 【きもの展】
久しぶりの美術館
Online予約して参戦 9:30予約なんですが、なかなか正門から入れてもらえない。
スタッフもまだ、慣れていない様子です。
これから、行かれるかたは、10:00以降の予約のほうがスムーズかと思います。
待つ間は風邪が強いものの雨に降られず、やっと入場開始
腕首で検温 そしてバーコードの入場券を確認
平成館へ ここで再度バーコードを表示して入場券をいただく
9:30入館で11:00までが制限
人数制限サれているので、ゆっくり見ることができます。
美術館はこの方式が望ましいです、余裕でみることができるのはとても嬉しい。
ただ、集中力が最後まで続きませんでした(笑)
できれば、後期もう一度行きたいと思います。
人が少なくマスクをしてるので、作品名を小声で1つ1つ読み上げました(笑)
例えば『振袖 紅紋縮緬地束熨斗模様ベニモンチリメンジタバネノシモヨウ』と・・・
だんだんとどこで切るか?がわかってきました。そして意味も少しわかるようになりました。
小袖の変遷、染・刺繍・金銀の摺箔
「地無」と呼ばれる、きものの地がみえなくらいに模様をいれるから
流れるようなデザインに移る 雛形の存在
尾形光琳死後にデザインがブレイクする光琳模様
扇絵師 宮崎友禅から始まる友禅染、
武家や花魁の意匠 そして富裕町人の贅をつくした呉服たち
見事でございました。
明治大正昭和の頃のきものまで、息切れしてしまいました。
もう一度いって、ここも気合入れて見たい(笑)
本来は春告鳥勉強会3人で行く予定でしたが、お一人体調不良で欠席
2名でランチ 公園入口のPARK SIDE CAFE
話題が次々に変わる、選挙、芸能人、大河、朝ドラ、映画、源氏物語、春告鳥・・・楽しいおしゃべりでございました。
カフェも、美術館が予約制のためか空いていて、ゆったりランチできました。
(ランチの最中は土砂降り 雨がやんでから店を出て解散)
上野駅、公園口が少し北に移動、改札口を出ると、まっすぐ動物園に突き当たります。
スッキリした感じでした。
-
上野駅公園口 -
-
PARK SIDE CAFE
久しぶりのお江戸訪問
電車も空いていたし、美術館もカフェも空いていて、これならソーシャルディスタンスをとることも出来るし
マスクもみなさん着用している。
私は苦しくて時々はずす・・・・・
コロナ対策
上野地帯の訪問は大丈夫か?と思う さいたま市民でありました。