私は酵素玄米 主人は白米 でしたが
コロナリモートで自宅にいる主人が酵素玄米が美味しいと言い出しました。
2台の炊飯器で酵素玄米と白米を炊いています。
象印の方は、調子が悪く捨てようと思っていたのですが、酵素玄米のために活躍しています。
象印はどうも、白米も玄米もすぐにカピカピに乾燥しています。
タイガーで酵素玄米を炊いたところ、特に気を使わなくてもカピカピにならず、本来保温し続ける酵素玄米も美味しくいただけます。
以前に「酵素玄米の乾燥を解決する」という記事を書きましたが、
つまりは、炊飯器を新しくすれば解決だったのかもしれない・・・
象印は玄米活性コース
タイガーは玄米GABAコースで炊きます。
両方とも炊き上がるのに4時間くらいかかります。
「玄米活性」メニューは、玄米を活性化させて玄米の栄養価を高めて炊飯する機能です。このメニューでは玄米を活性化させる工程(なべの温度を約40℃で約2時間維持)に入り、その後自動的に通常の玄米炊飯工程に入ります。玄米が活性化することで栄養素のひとつであるギャバ(ガンマーアミノ酪酸)が約1.5倍増加します。 ギャバとは:ギャバはアミノ酸の一種で血圧を下げたり、神経を沈める効果があるといわれています。
https://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/398?category_id=287&site_domain=faq
GABA増量メニュー
玄米に含まれている酵素の働きを促すために4~5時間かけて炊飯します。そのために通常の玄米よりGABA量が約40%もアップ(当社調べ)。もっちりとした食感で、さらにおいしくなりました。
※GABA(ガンマアミノ酪酸)とは
神経伝達抑制物質であり、神経の高ぶりを抑えて正常な働きに戻す役割があるといわれています。
リモートで主人が家にいる間は、2人とも、酵素玄米
お弁当は白米が良いという主人。
お弁当始まるまで、2台とも酵素玄米を炊きまする。(2台とは、酵素玄米を保温状態のままにさせるため)
象印の炊飯器も新調したいぃぃぃ
コメントを残す