—
by
六阿弥陀参りしてきました。 まずは下調べ 【東都歳時記】より 彼岸 ○(春分の初日より3日にあたる日を初日とす…
6月16日 嘉祥の日 江戸では武士も庶民もお菓子を食べたようです。 私はいつでも食べますが・・・ 嘉祥(かじょ…
近所でやっていました。 江戸の勉強をしているので興味深くみることができました。 なんか前よりもお利口にな…
昨日に引き続き アプリの紹介。 Android iPhoneで出来る 日本史の問題です。 アプリ検索すると沢山…
高校生に教わったゲーム 楽しくて勉強になります 無料 旧国名とは奈良時代から明治初期までの日本の地理区分だそう…
6月に入りました。もう今年も半分 自分のやりたい事 今年の目標半分達成できたでしょうか??? ブログ更新お久し…
【大河ドラマ見た事ない】 【歴史小説読んだことない】 【忠臣蔵と新撰組の違いが分からない】 こんな歴史音痴です…
江戸仲間 Aさんのお誘いで地唄舞の会に行ってきました。 地唄舞をすこーーーしだけ稽古したことがあるマダムです。…
9日 神田祭 別の用事が都内で 10:00からあったので 神田祭 神幸祭 順路から 淡路町交差点で8:40に…
楽しいGWでしたか? 府中で暮らすようになってから4年目になりますが、初めて【くらやみ祭り】を見学。 噂に聞く…
江戸楽アカデミー 神保町の【小学館集英社プロダクション・多目的ルーム】 いままで 地下鉄”神保町”駅から行った…
江戸を学ぶ”基礎の基礎”徹底学習講座③ 4/25(土) 『時刻と暦』暦について 浦井祥…
昨日は1日母のお守 九段まで出かけましたがどこにも立ちよらず、 寄ったのは靖国神社前のセブンイレブン トホホホ…
いっぱい走る事といっぱいエアロする事を両立出来ない どちらかにウエイトを置かないと・・・ (横浜駅伝が終わった…
4/18 江戸楽アカデミー 江戸を学ぶ “基礎の基礎”徹底学習講座 浦井祥子(徳川林政…