—
by
江戸仲間 Aさんのお誘いで地唄舞の会に行ってきました。 地唄舞をすこーーーしだけ稽古したことがあるマダムです。…
9日 神田祭 別の用事が都内で 10:00からあったので 神田祭 神幸祭 順路から 淡路町交差点で8:40に…
楽しいGWでしたか? 府中で暮らすようになってから4年目になりますが、初めて【くらやみ祭り】を見学。 噂に聞く…
江戸楽アカデミー 神保町の【小学館集英社プロダクション・多目的ルーム】 いままで 地下鉄”神保町”駅から行った…
江戸を学ぶ”基礎の基礎”徹底学習講座③ 4/25(土) 『時刻と暦』暦について 浦井祥…
昨日は1日母のお守 九段まで出かけましたがどこにも立ちよらず、 寄ったのは靖国神社前のセブンイレブン トホホホ…
いっぱい走る事といっぱいエアロする事を両立出来ない どちらかにウエイトを置かないと・・・ (横浜駅伝が終わった…
4/18 江戸楽アカデミー 江戸を学ぶ “基礎の基礎”徹底学習講座 浦井祥子(徳川林政…
チョット前から話題になってます。 江戸時代から伝わるマナーとして教育現場に浸透する『江戸しぐさ』 本当に日本…
江戸楽アカデミー行ってきました。 江戸を学ぶ”基礎の基礎”徹底学習講座① 『幕府のしく…
サントリー美術館「若冲と蕪村」いってきました。 若冲と蕪村って同じ歳 享保元年1716生まれ 尾形光琳が亡くな…
桜が開花したとTVであんまり言うもので、花見に出かけました。 上野恩賜公園 沢山の人達・・・ 海外の人もたくさ…
図書館で『ビジュアルガイド江戸時代館 第2版』を借りているのですが、延長延長でやっぱり買うかなと思っています。…
浅草寺本尊示現会(じげんえ)行ってきました。(3/18) 推古天皇36年(628)に当寺のご本尊の観音さまが、…
江戸楽アカデミー 【江戸の食と菓子~庶民の祭り・武士の歳事~】 青木直己(元虎屋文庫研究主幹) 3/15(日)…