—
by
今日は 江戸文化歴史検定 2級3級の夏検です。 受験された皆様はいかがでしたでしょうか? 私は昨日 「江戸の祭…
わっしょい本P.96 幕末所社会不安 異国船の接近が頻発した幕末、天保の改革の失敗もあり、江戸の町は不況となる…
「わっしょい本」p.120 一方,甲子の日には、江戸の人々は様々な神社に参詣した。たとえば神田明神、小石川伝通…
猛暑日の毎日 今日は少し低くて33度だったようです。33度で涼しいと感じるwww 楽しい加賀百万石旅行でしたが…
毎日あづいデス。 加賀百万石旅行最終日 和倉温泉から、ワゴンタクシーで輪島朝市へ 能登島大橋から…
加賀も暑いです。 午前中 兼六園を歩きました。 汗だく かき氷美味しかった~ 加賀藩前田のお殿様の力の凄さを目…
加賀に来ております。 主人の出張に、くっついて来て、お仕事終わってから合流。 昨年は長州 大雨でに「花燃ゆ」の…
あづいです。 諸々のお疲れか?昨晩は18時に行き倒れて、朝まで爆睡 おかげで十分睡眠時間とれました。 あいかわ…
忙しい1日でした。 江戸楽アカデミーからの 麦セミナー そして情報交換会 アカデミーからの移動猶予は30分 チ…
「金毘羅ふねふね 追い手にほかけて シュラシュシュシュ」 その先唄えますか? ちなみに私は「追い手」を「お池」…
関東梅雨明けいたしました。 あづ~いです。 大江戸Frends Line仲間の会で 寛永寺から~の伊豆栄という…
『わっしょい!』本と今日もニラメッコ。 山王祭 神田祭の起こりを時系列で表示 いろんなことが 見えてきました。…
今日は【藪入り】そして【閻魔参り】の日でございます。 藪入りは、その名称から察せられるように、都会であ る江戸…
朝顔売りってどんなのか?探してたらこんなの見つけました。 物売りの芸 残してほしいです。 七草売りのところ 「…
日本国登録有権文化財 会席料理 二木屋 蝋燭能 (7/11) 行ってきました。 5月にキモノでジャックで伺…