—
by
大好きな金曜エアロが先生の転居でなくなってしまい、難民と化しています。 青山に遠征に行こうか???と思いつつ …
12日町 調神社の酉の市 子供の頃から、このお祭りがあると、寒くなり暮れが近づくと感じていました。 酉の市とも…
浮世絵が見られるものだと思ってキモノでジャック埼玉 に参加、まさか一枚も見ることが、出来ないなんて思いませんで…
「浮世絵を読む」の講座で、藤澤茜先生推薦 「夢幻花」読了 講座で、江戸の世界一のお話 江戸 ◆人口100〜12…
今月の月イチ歌舞伎 「ふるあめりかに袖はぬらさじ」行ってきました。 有吉佐和子原作 幕末の開港間もない横浜にあ…
11/4 江戸検の試験日でした。 この日に当てて 平成中村座のチケットを購入 行ってきました。 受験なされた方…
10月27日 江戸中間と栃木散策に行ってきました。 蔵の街栃木といってもあまり 思い浮かばなかったのですが、 …
『妖桜記』皆川博子著 読了 かなりボリュームのある、皆川作品 室町戦乱の「禁闕の変」、「長禄の変」の時代。 …
10/24 日比谷の浮世絵講座後、認定証を受け取りに、浅草の観光連盟事務所へ、 浅草観光連盟主催…
報告前後してますw(10/3) 日野原 健司(太田記念美術館主席学芸員) お話し上手〜さすがです…
「浮世絵を読む」新規講座がはじまり、継続して受講デス。(10/10) 藤澤茜先生の頭の中はどうなってるのか、学…
江戸中間と 9/23 水陸両用のかばバスに乗って、お台場散策してきました。 かばバス凄い!楽しい!!! &nb…
GINZA SIX 蔦屋書店のイベントに行ってきました。 【江戸塾 第6回】人気漫画家 紗久楽さわが語る歌舞伎…
皆様3連休 いかがお過ごしでしたか??? めっぽう忙しくバタバタしていたマダムでございまっす。 15日 江戸文…
白露を過ぎてもまだ 蒸し暑い 汗ドロになって4〜5キロ先にお茶&お勉強に行ってきました。 背中に背負ってる m…