江戸検 今年のお題「江戸の食文化」
江戸の食文化と聞いて外せなのが、元禄年間に浅草山谷で創業の八百善
文政期の四代目の当主 栗山善四郎の時代
「詩は詩佛、書は鵬斎、狂歌俺、 芸者は小勝に、料理八百善」と戯作家の大田南畝(蜀山人)が日本一と言う・・・
幸運にも縁あって、江戸検の仲間たちと料理コースを堪能して来ました。
10代目栗山善四郎主人の江戸料理、江戸人、器の話・・・
料理もさることながら、江戸時代火災や関東大震災、戦争を潜り抜けた美しい器たち
もしかしたら、この器で太田南畝が、一時来日していた愛新覚羅 溥儀(あいしんかくら ふぎ)が食事をしたかもしれない・・・
鎌倉 明王院近くの八百善で妄想しながらの楽しい幸せな時間を過ごしました。
すばらしい機会を設けてくださった 夢見る獏様 小学館U様 ありがとうございました。
夢見る獏先生にリンクを張ってもらったので お調子に乗ってもう一つ料理中心の動画をアップしました。
お疲れ様でした。なおかつ、この時間までに芸術的作品を仕上げるとは、恐れ入りました。BGMもなかなかのものです。獏さんに早く見てもらいたいものですね。マダムに乾杯!
三浦さん
お褒め頂きありがとうございます。動画幾つか作ったのですが必ず出て来るのが、三浦さんの胸元でしたぁ〜w
マダム、お疲れ様でした。お早い時間からのお付き合い、有難う御座いました。
江戸検定関係の方々との出会いが、『八百善』での御食事を体験できる事になり、大変嬉しく思います。《美味しいと美しいを融合し、己の経験知識を、高める時の流れ》でした。
機会を設けて、当家の『御台様』・『御世継様』と美味・美術を堪能する時間を共有したいと思いました。
もし、来年も江戸検定のお題が、『江戸の食文化』なら、またどこかの美味しいお料理が食べられるかも???ですね。
殿 昨日は美味しく楽しかったデス。
私も美味しい物を食べたり、面白い事を経験すると主人や子供達に体験させてあげたいと思います。
おんなじですね。
来年のお題も食文化ということは、ないと思いますよw
ありがとうございました。
マダム
昨日はお疲れ様でした。
動画がいいですね。臨場感があっていいです。
お料理があると、さらに良かったと思いますが、あの料理と器ですから、撮るのをつい忘れますよね。
三浦さん
マダムの動画素晴らしいですよね。
殿
来年のお題は「江戸の食文化」では絶対ありません。
しかし、江戸の老舗はまだほかにもありますから訪ねてみてはいかがですか。
獏先生 ありがとうございました。先生と知り合っていなかったら、こんな経験出来なかったと思います。栗山善四郎様のパンチの効いたお話、もっと勉強が必要と感じました。感謝です。
私の魅力的胸元が溢れ出てしまいましたか…失礼。杉本寺の(絵文字般若心経)も見たかったですね。でも、次に行く(その近辺に)楽しみが残せました。
そうそう杉本寺寄りたかったデスね。U氏が何度も誘ってくれたのに…心残りです。くぐったら出てきました。
http://blog.goo.ne.jp/tonton119/e/651a2395b1c82c8d40147be79d965a07
これは、判じ絵だとしても私には理解出来ないデスわ
マダムさん
新しい動画グーですね。
やっぱり料理も撮ってあったんですね。
料理が写真より鮮明でグーだと思います。
夢見る獏様
動画作って遊んでいる場合じゃなかったデス これから先生の食文化のテストを見直してから、模擬試験やります。
[…] 江戸料理 八百善 2014/09/19 […]