—
by
野菜を買い込んで、惣菜を作り置きいつもなら、ロッピー(ロピア)に行き、野菜・肉・魚を仕入れるのですが、今回は、…
今朝、なんか頭痛いなーと思いつつ、朝ウォークに出発(いろいろ理由つけてザボることを考える時間がもったいない) …
なぜ?問題なのか?が よくわかりました。 ぜひchoose life project見て頂きたい。(アーカイブ…
10月です 今年もあと3ヶ月でおしまい コロナ禍 もうもうこれからどうなっちゃうのだろうか??? マロンおじさ…
今月は、PC Apple Watchが入院したため、アクティビティが計上されなかった。 んなもんで、残念な感じ…
昨日は長男が仕事でお泊まりしたので、朝ウオークは普段の半分たまに、来た時くらい、朝いないとネ 今朝はちゃんと …
9/23 浮世風呂勉強会始まりました。前回は 序章や載っている絵の話【朝湯乃光景(アリサマ)】の一つ目の話を音…
次男のお嫁ちゃんのママいつも、楽しくて面白いことを教えてくれマす。 今回は、お嫁ちゃんのママのお姉さまの着物を…
気温が落ち着いてきて我が家の バジル元気になってきました。ランチはトマトとモッツアレラチーズちょっとおサレに決…
すっかり秋でございます。朝 小雨でしたが、ウオーキングできる程度でした、たくさん降ってくると嫌なのでラジオ体操…
コロナ禍 9/18(金)久しぶりに江戸友と豊洲を散歩 江東区のガイドさんに案内していただきました。最後の猛暑日…
有明まで”ゆりかもめ”に乗る。高いビルの隙間、東京湾の上 雲がモクモクと見えた。高い位…
三遊亭円朝の傑作『怪談 牡丹燈籠』は、明治25年(1892)に三世河竹新七の脚色により歌舞伎座で上演され、空前…
勉強会次の課題【浮世風呂】デス 【春告鳥】為永春水は各々テキストを購入したのですが、出版年数まで、揃えなかった…
8/24 くらいからiPhoneの Suicaの不具合から始まり、 Applewatchは、ものすごく熱くなる…