くるわのいきぢ

Visits: 163

今回もまた Macdrawソフトの練習www

標準でついてる プレビューで編集しています。

くるわのいきぢ お題本p.75

幕府軍と新政府軍を皮肉る風刺画

気風(きっぷ)のいい花魁(おいらん)「市葉」は一ツ橋つまり徳川慶喜の見立てで、情夫(まぶ)のアイさんつまり会津にしっかと寄り添い、菊の紋付で威張る「上方(かみがた)の客」に剣突(けんつく)を喰わせています。一方、上方の客の肩を持つ花魁「萩の戸」、遣(や)り手婆(ばば)「おつま」はそれぞれ長州と薩摩の見立てです。さらにアイさんを応援する蛤(はまぐり)の着物は桑名、もう一人はちょっとひねってあります。注連縄(しめなわ)の「しめ」に琴柱(ことじ)の「じ」で「しめじ」、つまり江戸っ子弁で「姫路」のことです。他方、上方の客のために腕まくりでがんばる橘の着物の「彦十」は彦根藩のこと。後ろで息巻く鰹(かつお)の着物は…?そう、土佐ですね。

http://iwasebunko.com/contents/library071.htmlより

こんな感じで、割り当てることができました。

今回も orekugi様とtubu殿にたくさん助けてもらいました。

ただ、私こっちの画像を最初に見たので、全然わからなかった〜

カツオは無いし、着物に橘の柄は無い 薩摩も柄が違う・・・

別の板のようです。

(画像上は早稲田デジタルライブラリー 下はボストン美術館より)

大騒ぎした「徳用奥羽屋」の方が調べるの楽しかったワ

 



◆◇◆記事を読んだご感想をお聞かせください◆◇◆
  • 素晴らしい (1)
  • 役に立った (4)
  • いいね (1)
  • マダム好き (2)
  • つまんない (0)

コメントを残す