中村勘三郎が夢に出てきそうな…
シネマ歌舞伎【法界坊】鑑賞
上演月:2008年(平成20年)11月
上演劇場:浅草寺境内平成中村座
ちょうど10年前になる
最初の映像、平成中村座にお客を案内・誘導するお茶子さん
後ろ姿だったけど、彼女、先日『浅草・歌舞伎まち歩きガイド認定』試験を一緒に受けたお人。
おしゃべりが上手だった、浅草愛に溢れてたw
10年前の平成中村座の様子が克明に残されていて、嬉しい。誰が2年後に勘三郎が亡くなると思っていただろうか???
法界坊が縦横無尽に自由に劇場内駆け巡る、客席から登場する。現実の中村橋之助・芝翫に語りかける。歌舞伎をわかりやすく、取っ付き易く演じている。
勘三郎汗だく・・・
当時は、勘太郎(勘九郎)・七之助もまだ、若くアドリブにもついていかない、演出なのかもしれないけれど…
来月の勘三郎なき平成中村座楽しみでござる
私が初めて歌舞伎をみたのは 国立劇場で高校生のための歌舞伎講座
先日 高校の友人と久しぶりのランチ その話題になり、外題はなんだったか???と・・・
『大蔵卿』だったらしい 一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり) 全く覚えていない トホホホホ
コメントを残す