大山詣謎解き

Visits: 1317

江戸検今年のお題 参考書『祭だわっしょい!』読んでます。
脳が老化のため受付てくれない・・・w

大山詣り

相模国伊勢原の大山は阿夫利神社を置く霊山

両国の東詰めの 垢離場で身を清め 半纏 鉢巻
幣束と「奉納大山石尊大権現大天狗小天狗大願成就」の木太刀と梵天を押したて、先達役に導かれて大山に向かう。

でーーーー梵天ってなんだ?
どうも 御幣 幣束よりも大きめの物を言うらしい(マダム調べ)
調べてたら『祭だわっしょい!』p.111 の絵に描いてありました。

広重両国船中浅草遠景02 歌川広重 両ごく回向院元柳橋02
左側 P.111 歌川広重『名所江戸百景 両国船中浅草遠景』

本図は後摺りで題名が「浅草大川端宮戸川」と改題された。
手前に大きく描かれているのが、町の人々に配る御幣を束にしてさした梵天 『祭だわっしょい!』より

P.65 にも 歌川広重の『名所江戸百景 両ごく回向院元柳橋』に梵天が出ていました。

歌川広重
『名所江戸百景 両ごく回向院元柳橋』
回向院から西側の隅田川方面を望む図で、遠景に富士山、手前には櫓が描かれ、梵天が突き出ている。これは勧進相撲の開幕を知らせるもので、江戸屈指の盛り場である回向院は天明元年(1781)に初めて興行し、天明期には江戸の勧進相撲の興行場所として固定化した。『祭だわっしょい!』より

 

大山詣のの帰り道 「両詣り」にしないと縁起が悪い 女神の江ノ島弁才天に参詣して一泊し、精進落としの宴会・・
さらには鎌倉を見物し、大森名物麦藁細工の纏(まとい)、大山の御神酒を土産に持ち帰った。

大森名物麦藁の纏って何だ???

oomori-mugiwara02

芳虎「書画五拾三駅 相模藤沢山帰定宿」明治5年

大山参詣を終えると、山帰りとなります。ただし家へは真っ直ぐに帰らなかったようです。落語の「大山詣」にあるように男だけの講中、神仏の前では神妙にしていたものの、山を下り相模川を越えると行楽という雰囲気になったようです。
右は明治維新後に板行(はんこう)されたものです。上半部の枠などに少し文明開化の匂いがします。上と下に分かれていますが、上は大森名産麦わら細 工のまとい(纒)です。理由は不明ですが、大山帰りには付きものです。下は茶店でお茶を出す女性と、縁台の上に御神酒枠が描かれています。背景にはこの茶 店をひいきにした講中の名を染め抜いた、「布まねき」が下がっています。
いせはら文化財サイトより

■御神酒枠;大山詣でに用いられた道具で、奉納する酒や大山でいただいた神水を入れるもの
柳家小三治 「大山詣り」

前半 歴史要素たっぷり 後半笑えます。



◆◇◆記事を読んだご感想をお聞かせください◆◇◆
  • 素晴らしい (0)
  • 役に立った (0)
  • いいね (0)
  • マダム好き (0)
  • つまんない (0)

8 Replies to “大山詣謎解き”

  1. つゆくさ

    落語家の中で柳家小三治さんが一番好きです。顔が好きなんです。でも、落語を聞きに行ったことはありません。テレビでのご対面です。いつか寄席に行ってみたいと思います…って、いつだ?

    1. マダム

      つゆくさ様
      笑 そこに反応しましたか・・・
      記事 画像見つけたり苦労したんですえ~
      私も 小三治さんが大好きです。もうお年だから無理なさらないようしてほしいです。
      あと、昔の鬼平にも出て、youtubeで割とあがってる志ん朝 大好きです。

  2. つゆくさ

    マダム、申し訳ない。感応寺と言い、今回の大山詣での太刀に書かれた文字と言い梵天だの纏だの、マダムの努力に少しばかりクラクラしてしまいました。で、小三治さんに助け舟!そう、志ん朝さんも好きです。錦松梅のCMも懐かしい…と、また助け舟?

    1. マダム

      つゆくさ様
      錦松梅のCM知らないもんねーw
      志ん朝は多才で活躍しました 。松陰先生もしかり
      才能あふれる御人は薄命なのでしょうか?

  3. マダムさま
    本当、勉強になります。わら細工の纏なんて!わらでできているようには見えないけど、本物はどうなんでしょうね?
    バクさんの麦わらのヘビも絵だとよくつかめないので、と本物を手に入れて写真をアップしていらっしゃいますよね。
    大森の方はもう手に入らなそうですね。
    因みに私、落語大好きです。池袋の演芸場や浅草演芸場に時々通います。
    大山参りは先代の小さんで聴きました。
    志ん朝のDVD、CDは車で出かけるとき絶対持って乗ります。
    小三治、昔はすごく面白くなるだろうと思って期待していた割になんだか・・・。
    すごく真面目なんですよね。「ま・く・ら」という本は面白かったです。
    今、志の輔の新作落語にはまり、もう20年くらい前の噺なんですが、「はんどたおる」「みどりの窓口」「踊るファックス」なんていうの、面白いです。
    マダムさまやつゆくささまと寄席に行かれたらいいなあ・・。

    1. マダム

      鶴ヶ島の小人様
      寄席には数えるほどしか行ったことがありません。小朝が真打昇進したとき(学生の頃です)お祝いの勉強会に行った記憶ありまするwww
      今は落語 ランニングのお供で、iPhone youtube 愛用しています。
      そうですか 小三治はそんな評価なんですね。
      私はボヤッとしたぼんやりな感じが好きデス。

  4. adg

    ✕演技が悪い
    ◯縁起が悪い

    ✕精進お年
    ◯精進落とし

    1. マダム

      adg様
      ご指摘ありがとうございました。
      修正しました。
      今後ともよろしくお願いします

コメントを残す