—
by
3/10 江戸仲間と一緒に深大寺へ白鳳仏を見に行っていました。 TCGC 東京シティガイドクラブの案内で 深…
江戸文化遺産 講座&フェスティバル 江戸の祭礼と芸能 行ってきました。 悪代官にチケットをいただきまして、12…
オリンピック見ていますか??? 本日は午前中 日比谷文化図書館 寺子屋 『浮世絵を読む』 藤澤茜先生の講座。 …
月イチ歌舞伎 『籠釣瓶花街酔醒』(かごつるべさとのえいざめ)見てきました。 衣装が物凄い 勘三郎の熱演 毎…
先週の積雪がまだ残っている中 雪になりました。 これでは、お外を走ることができませぬぅ エアロだけでもちゃんと…
昨日に引き続き 日比谷図書文化館 日比谷カレッジへ 「太田道灌と江戸」の講座 国立公文書館の企画展と連動…
先週 風邪のために欠席した 古文書塾寺子屋特別講座「浮世絵を読む」(日比谷図書文化館)2回目に参加。 参加者が…
関東の大雪以後 風邪をひき やる気なし人間でいましたが、 やっとこさ、来週の計画なんぞを考える気になってきまし…
本の紹介ページを作ろうと思っています。 みなさまのオススメ本をご紹介ください。 紹介者の名前(ニックネーム可)…
FB江戸仲間と新年会 候補はいろいろあったけれど(去年の普茶料理とか・・・) 『駒形どぜう』に行ってきました。…
『schoo-学べる生放送コミュニケーションサービス』ご存知ですか? 知り合いの着物屋さんが授業をすることにな…
月一 シネマ歌舞伎 『京鹿子娘5人道成寺』 月一歌舞伎は1週間しか公演しないので忘れないようにしないと・・・ …
江戸に関連する情報を集めました。 まだまだ 未完成ですが、完成がいつになるかわからないので、公開します。 wo…
江戸検の結果が届きました。 twitterで 【お知らせ】結果通知発送開始 第12回の受検者の皆さま、お待たせ…
シネマ歌舞伎『めぐみの喧嘩』行ってきました。 江戸検試験の直前 シネマ歌舞伎『ふるあめりかに袖はぬらさじ』玉三…