大浮世絵展 2019年12月4日2019年12月4日 by マダム 午前中 日比谷図書文化館で、浮世絵講座。浮世絵のメデイアミックス 今日は【児雷也】の続きと【南総里見八犬伝】のさわり 八犬伝はとてつもな... Read More
続・高野長英はタピオカを知っていた 2019年11月27日2019年11月27日 by マダム 以前 天声人語に高野長英とタピオカについて書いてあったことをお知らせしました。 内容は日本でタピオカがブームになっている台湾の事情、台... Read More
海老茶筅髷の光氏(海老ちゃせんまげの光うじ) 2019年11月20日2019年11月21日 by マダム 日比谷図書文化館で講座の日 事務所に新しい大きい印刷機が入ったそうで、布に印刷してある きれいだわ〜 江戸のメディアミックスがテーマ 今... Read More
歌舞伎サロン・顔見世大歌舞伎 2019年11月16日2019年11月16日 by マダム 11月 吉例顔見世大歌舞伎 昼の部1.研辰の討たれ2.関三奴3.梅雨小袖昔八丈 髪結新三 1.研辰の討たれどうしようもない、武士研辰、最後... Read More
江戸文化歴史検定12期会・懇親会 2019年11月9日2019年11月11日 by マダム 江戸検合格者の12期合格者の会定期的にイベントや懇親会を続けています。ある程度の勉強をしないと合格しない試験ですが、悪魔で趣味の世界合格... Read More
大人の休日倶楽部・趣味の会「お江戸日本橋講座第2回伊場仙」 2019年10月24日 by マダム 大人の休日倶楽部の講座 たま〜に出没するマダムです。 🔳日本橋で400年続く団扇と扇子の老舗 「伊場仙」14代当主吉田誠男(のぶお)氏の講演... Read More
浦和宿 2019年10月21日2021年12月10日 by マダム 毎朝ウオーキングしています、一向に体重は減りませんけど・・・・ 細い路地にいつも気になる、三峰社とある、小さな祠祠の土台は火山灰で出来... Read More
歌舞伎座から黒猫亭 2019年10月19日 by マダム 10月の歌舞伎サロン歌舞伎座に向かう時は小雨が降ってましたが、帰りは傘をささずに住みました。 今回は先生が体調不良のため、講座がなかった... Read More
穴守稲荷神社の御神砂 2019年10月2日2019年10月2日 by マダム 先日、羽田散歩の際、最後は穴守稲荷神社への参拝でした。ちょうど、穴守稲荷は修繕工事中でございました。 江戸時代1804年(文化元年)の新田開... Read More
羽田町歩き&クロノゲート&忍者レストラン 2019年9月30日2019年9月30日 by マダム 江戸仲間と江戸について勉強するという名目で遊んでいるグループで1日遊んできました。9/28 午前 羽田町歩き午後 穴守稲荷駅 羽田クロノゲー... Read More
ツドヱド 十二月之内 長月 其の弐 江戸に行ったら何処行きたい?「浮世絵名所巡り」 2019年9月26日2019年9月27日 by マダム ツドエド 行ってきましたFacebookで募集されるイベントです。 ———————–詳細——R […]... Read More
秀山祭九月大歌舞伎 昼の部 歌舞伎座 2019年9月23日2019年9月23日 by マダム 9/218(土)秀山祭九月大歌舞伎 昼の部に行ってきました。 『歌舞伎サロン』というグループに参加させていただくことになりました。 先日九月歌舞伎... Read More
歌舞伎サロン 2019年9月7日2019年9月8日 by マダム 9月より【歌舞伎サロン】なるものに参加させていただくことになりました。月ごとに、その月の歌舞伎座の演目の講座を受け、一緒に歌舞伎を見... Read More
円山応挙から京都近代画壇へ 2019年9月6日2019年9月6日 by マダム 江戸活動開始www【円山応挙から京都近代画壇へ】東京芸術大学美術館 【すべては応挙にはじまる】と題される。 10代で狩野派の石田幽汀(いし... Read More
京都幕末維新の旅 2019年4月26日2019年4月25日 by マダム 江戸検12期会の面々13人と【京都幕末維新の旅】に行ってきました。(4/16-17) 1泊2日のスケジュールは奈良のH氏が中心となって作成してください... Read More