(先日、盆栽美術館行った時に、非公開だった〜)
「陶磁史から見た植木鉢とその魅力」
日時:2019年2月3日(日)午後2時~
講師:佐久間真子(愛知県陶磁美術館 学芸員)
会場:3階視聴覚ホール
参加しました、大盛況満員御礼でした。
やたら植木鉢に詳しい先生、質問にお答えになった印象的一言
「鍋島焼きとして紹介されている、鍋島藩のお殿様が焼かせたという焼物 本物は見たことがないとの事…」でした。
江戸検12期会で、話題になっていたのですが、実は本日行こうと思っていたわけではありませんでした。友人が、講座の整理券ゲットしたとのSNSを見て、私の分もお願いしました。
便利な世の中になりました。
ソラマチでアイスを食べて 浅草古市庵で恵方巻きをゲットして帰宅〜
コメントを残す