毎年 江戸検の試験が終わると シクラメンの種まきをしています。
今年も撒きました
1ヶ月くらいすると、芽が出てきます。
が・・・・・
今年の種ちょっと不安
あんまり、良い種が撮れなかった。
少しでも芽がでますように(祈)
毎年勤労感謝の日 11/23に浦和の女体神社近くのシクラメン直売所に買いに行きます
そうそう、私がよくお邪魔して、シクラメン話をしてくる園芸店です。
23日結婚式だったため、25日にいってきました。
悲惨〜 今年シクラメン不作のようです、おにいちゃんが言うには夏の殺人的暑さの影響だそうです。
素人の私が苗を全滅させるのも無理のないことなのかもしれません。
画像とるのも悲しい状況でした。
それでも、元気そうな6号鉢(2000円)3つ購入、元気な種を採るためです。
7号は4000円 これは立派でした、市場では1万以上すると思いまする。
お兄さんが「原種もやってみなよ」と 原種の種をわけてくれました。
そして 多肉植物もやってるという話でもりあがり、いろいろ教えてもらいました。

【亀甲竜】とても珍しい多肉植物だそうです。雄雌があって交配して種を採るそうですが、ここには1つしか無いとのこと。
【フィンガーライム】飲食店で最近出回り始めた、果樹苗
「ちょだい」と言ったら「お客さんのだからダメ」と断られました(笑)
画像取り忘れたので、Amazon
触った感じは針金のように硬かったデス
[amazonjs asin=”B07DB8DXXQ” locale=”JP” title=”国華園 果樹苗 カンキツ フィンガーライム 赤実 1株【※発送が国華園からの場合のみ正規品です】”]
フィンガーライムの苗ほしい〜〜〜〜〜!!!
主人が長話にあきれてましたwww
一から出直しで、種からシクラメン 今年もまたやります!
結婚式の参列者にプロカメラマンがいて(婿殿の親族として参加)今年の紅葉はあまり綺麗じゃないのはなぜか?
と尋ねると、台風の影響で塩害のため葉が色づかないとのことです。
カメラマンも紅葉の写真が撮れずに困っているそうです、関西・関東はほぼダメ 東北・北海道はまだなんとか、綺麗に撮れるそうです。
塩害なんだ〜
海無しさいたまでも、塩害なんでしょうかね〜
ウォーキングの別所公園も紅葉いまいちってところです。
コメントを残す