8月15日終戦記念日
午前中、元気にチビ達と遊んだ、家の中の修復作業
午後から やっと自分の時間が取れたので、「浅草・歌舞伎まち歩きガイド認定試験」のため下見をかねて浅草へ、その後GINZA SIX 蔦屋書店のイベントへ
ここに至るまでに、歌舞伎と浅草のプレゼン資料を作成
Macには標準でKeynoteというWinでパワポみたいなプレゼンアプリがついてます。
作った資料をiPhoneにシンクさせる(Cloudに保存するだけなので簡単)これで、どこにいても資料を確かめることができます。
『人情一文笛』
歌舞伎義太夫三味線奏者 野澤松也
落語にもあるお話を司会をなさっていた、安井ひろみ先生が浄瑠璃に描き下ろしされたそうです。
このあと 終戦記念日にちなんで、創作浄瑠璃『広島咲希望花カンナ』を演奏。
新しい三味線は買わない 古い三味線を自分でカスタマイズして音を作る。(ヤフオクが多いそうな・・・)
三味線皮の素材 犬 猫 カンガルー
三味線の種類 太棹 中棹 細棹
三味線を分解 三つ折り 六つ折り 九つ折があるそうですが、九つは稀
1/fのゆらぎ 三味線の音色には1/fのゆらぎがあって細胞に良い影響を与えるそうです。
最初に司会の安井さんが、「皆さま顔を前に突き出してお聞き下さい」とおっしゃったのはこのことでした。
少しは細胞活性化されましたでしょうか???
野澤松也さんは、着物の襦袢のコレクターらしい、興味ありますぅぅぅぅ
襦袢はそうそう人に見せるものではないので、どんなコレクションなのか是非拝見したいデス
ハードな勉強になる一日でございました。