AXNミステリー で【刑事ホイル】を観る。
字幕スーパーなので、聞いただけで理解するほどの語学力でないため、結構必死www
どうも シーズン5 くらいから見始めたらしい。シーズン9で終わっている。
イギリス南部の海沿いの町ヘイスティングス。時代は1940年代ー第二次世界大戦真っ只中。主人公の警視正クリストファー・フォイルは、謙虚で物静かな釣りと町を愛する英国紳士。彼は政府で働くことを希望していたが却下され、ヘイスティングスの警察に赴任するところから物語は始まる(後のシーズンではMI5に勤務)。毎回、戦争の混乱に便乗し発生する事件や闇市、また、警察内部に関わる事件が起こり、どんな軋轢が生じても、正義のためにフォイルは真実を突き止めようと奔走する。
私が見始めたのが調度 1944・5年あたりから 昭和19・20年あたり
ナチスドイツ、ロシアとイギリスの関係 戦争の後遺症による心の病
経済や国家機密に関すること
そして フォイルの英国紳士ぶりがカッコいい。
終戦後 物資の少ない中でのファッション・インテリア 見逃せない。
https://www.mystery.co.jp/programs/foyle
テレビ番組表を見ていたら、NHK BSプレミアムで吹き替え放送が始まっている。
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/foyle/
一度字幕物で見ているのでわかりやすいw
自分が字幕版で理解していたのとは、違ったりする。見続けるつもり。
ただ 吹き替えで問題のは原作との声質の違い 陽気で知的な運転手役だったサマンサの声が違う〜〜〜〜〜!
そもそも 普段 あまりテレビを見ない。
子供の頃から大河ドラマや朝ドラを観る習慣がなかった。
ニュースはジャニーズがキャスターを勤め、ワイドショーは同じ話題ばかり、
バラエティは食レポか?クイズ ニュースも最近は信用ならないw
作り込まれた作品は、期待できない 地上波のTV番組。
今回 寝込んでみて、初めてじっくり ケーブルテレビを探して観てみた。
面白い作品が結構ありました。
時代劇チャンネルも 昔の映画も いくつか見ました。
で、「西郷どん」 朝ドラ「半分青い」見ています。
NHK 流石に作り込んでいます。(西郷どんは賛否はあるでしょうけれどネ)
「刑事フォイル」吹き替え版 毎週土曜楽しみにしています。
コメントを残す