不眠で、心療内科のお世話になっとります。
薬のお世話になりたくないと、生活改善を試みています。
なぜ寝られないか?を考えると色々思い当たる理由がありますが、”5:50に出勤する主人に弁当を作る”がネック
主人は起きなくて良いと言ってくれます。子供たちが大きくなった今、仕事と言えば主人のお世話がメインw
朝起きない事を続けていましたが、娘が入籍して別に住むことになったので、これを機に生活改善を実施中。
目覚ましをベットの横に置いていくつ壊したか???
今回は、起きなくては止められないチェストの上に4つ目覚ましを置いてますwww
5時にかけてますが、1週間5時前に起きて止めてまっす。
さて主人は、弁当男子と意気込んで、私が起きない時も、弁当を作っていました。
ご飯だけで、コンビニでオカズを買うこともあったみたい。
夜、卵焼きと、ご飯をタイマーかけるのは私でした。
なもんで、お弁当具材は、作りますが弁当箱に詰めるのは主人w 弁当男子のプライドを傷つけないようにネ
子供たちが小さい頃は、毎日全員に弁当を作り(5つ)、塾に行くのに夜も弁当を作っていた、自称弁当屋でした。
今では考えられませぬwww
身体や心の変化で、出来たことが、苦労しなければできなくなる。老化なんでしょうか???
今しなければならないこと、環境に合わせて選んでやっていきたい。
コメントを残す