9月9日 重陽の節句
アダチ浮世絵版画摺の実演を見て、隅田川屋形船に乗って来ました。
屋形船 飲み放題の日本酒に菊を浮かべて菊酒
邪気を払い長寿を祈願して、大江戸フレンズの皆様と楽しみました。
素敵な江戸トリップ&クルーズを企画してくださり、一緒に楽しんだフレンズに感謝〜
食用菊を用意してくださった粋な紳士に感謝〜
残りを頂いて家で、天ぷらとお浸しに
バッチリ邪気を払いましたデス
最後にアダチ浮世絵版画摺実演
バレンの擦れる音に注意して見て下さい。
9月9日 重陽の節句
アダチ浮世絵版画摺の実演を見て、隅田川屋形船に乗って来ました。
屋形船 飲み放題の日本酒に菊を浮かべて菊酒
邪気を払い長寿を祈願して、大江戸フレンズの皆様と楽しみました。
素敵な江戸トリップ&クルーズを企画してくださり、一緒に楽しんだフレンズに感謝〜
食用菊を用意してくださった粋な紳士に感謝〜
残りを頂いて家で、天ぷらとお浸しに
バッチリ邪気を払いましたデス
最後にアダチ浮世絵版画摺実演
バレンの擦れる音に注意して見て下さい。
マダム 様
お久しぶりです。重陽の節句、江戸トリップ素敵でしたね。羨ましいです。
ところで昨年通販で、アダチさんから歌麿の「物思恋」を買いました。
それで、浮世絵版画摺実演、とても興味深く拝見しました。
いつもブログ読んでいますよ。
hitoshi kagami様
いつも見てくださってありがとうございます。
アダチ版画研究所の実演とっても良かったデス、職人って素敵っ
歌麿「物思恋」イイですね〜、ギャラリーのお値段を見てこれなら 私にも手が出せるか?とお江戸勉強している記念?wに何か欲しいと思っています。
またのお越しをお待ちしています〜
マダムさま
家の長女(マダムさまご存知の)の会社に
「きゅうきゅう」ちゃんという中国人のお仲間がいるんです。
みんなに可愛がられているのですが「変な名前」と言われ、
うちの娘が「重陽っていって、九が重なる、縁起のいい名前なのよ」と説明したんだそうです。
本人は重陽を知っていて、中国でも9月9日菊酒飲みます、と言ったそうです。
「その日本語ワカラナイ~。今ワルクチ言ってない?」なんてふざけて
みんなと仲良くしているみたいです。
小ツル様
「きゅうきゅうちゃん」可愛らしい様子が、伝わります。日本で「重用の節句」はあまりメジャーではないと思いますが、中国では皆知っていそうデスね
重陽の節句 またの名を菊重の節句(強記より)w
コメントを残す