ここの所 何でも「試験が終わったら」が合言葉になっています。
本日は、結婚記念日。
主人に「何も無い記念日ダネ」とライン
「今後ともよろしく試験が終わったら盛大に何かしよう」と返信がありました。
そんな事を言いながらも先日 10/8「佐原大祭」に大江戸フレンズと行ってきました。
昨年のお題「わっしょい」で勉強しました。
神田祭や山王祭の小型版を想像していましたが、結構こじんまりアットホームな雰囲気のお祭でした。
往復「佐原大祭」の臨時列車
フレンズの中では酒蔵の試飲にニンマリのお方も・・・w
雨模様でしたが伊能忠敬記念館を見学している間に雨も止みました。
植田屋荒物店で見つけた提灯入れ江戸時代ものもだそうです。
この荒物店古い物が非売品で展示してあります。
有名な「のの字廻し」は見ることができませんでしたが、佐原囃子 手踊りを最後に見ることができました。
水運と共に栄えていた佐原 イメージと全然違う 佐原大祭でございました。
楽しかった~~~♪
コメントを残す