9/12(土)江戸楽 木下栄三先生 「重ね絵図でみる江戸城と三十六見附」行ってきました。
木下経に洗脳されてる私は 大好きな先生のお話を聞けて嬉しいのであります。
三十六見附を復活させる構想は何度聞いても凄いと思う。
江戸切り絵図と昔の写真と切り絵図から想像して現代のビルも交えて描いた絵画を交互に見ながらの説明
凄い 以前より わかるようになりました。
江戸検合格のためにしたことも いろいろとお話して下さいました。
「自分の好きな椅子」を見つける。というお話がありました。
チェーン店のコーヒー屋さんでカウンターと椅子が調度良く、そこに座ると 雑音の中でも集中して勉強ができる場所があったそうです。
そのカウンターと椅子のサイズ角度を測り再現しても、コーヒー屋さんのようにはならなかったそうです。
変人ですw、喫茶店でメジャーをだして椅子・カウンターのサイズを測る姿想像してみてくださいwww
木下先生すみません<m(__)m>
そういえば 息子の高校の先生も超変人でした 面白かったな~ 変人好きのマダムですwww
私は今は図書館もコーヒー屋さんもイマイチなので、これからそんな場所を見つけたいと思ってます。
でーーーー手軽にできることとして、2F使っていない部屋にテーブルを押し込んで勉強部屋を作りました。
いつもは PC部屋のとなりのキッチンで本や資料をバラバラと、トッ散らかしています。
ご飯の度にお片づけしなければならりませんでした。
無線でノロノロ ネット繋がります、PC部屋は有線なものでサクサク度が違う・・・
木下先生の話を聞いて やる気を出して模様替えする変人マダムでございました。
環境は整った あとはやるだけ~~~~
コメントを残す