胃腸炎で苦しい思いをしてから、お粥に凝りまして・・・
炊飯器、圧力釜、普通の鍋といろいろ試行錯誤
土鍋 美味しいです。
お米がふっくら芯まで美味しいお粥ができあがります。
炊飯器でも美味しく炊けますが、お粥のネバネバが噴出してきて後始末が苦(笑)
2号焚き 可愛らしい大きさです。
家蓋がついていて、慣れてくると吹きこさずに炊くことができます。
それだけで贅沢感 満載です。
おりしも日本直販から電話で以前に買った「梅干し」がお買い得と・・・・
2人の息子や弟に配るので、大目に購入
美味しい梅干しと 美味しいお粥です ジュルッ!
でも 御粥は塩のほうがいいかも・・・
胃腸炎治っても お粥の毎日ですw
でーーーー 拝領屋敷の上屋敷でも買っちゃいました。
こちらは 作家物の4合炊き 大きいほうが少し焚いても美味しいそうです。店の人談。
若い作家さんの作品なので安く販売してくださいました。
小さな桜鯛がでてきたら、これで鯛めしを炊き込みます ふふふ~
主人「凝り始めるとしばらくつづくからな~・・・」と ボソッたのを聞かぬふり(笑)
(左カラムのtumblr 神田祭を追加しました)
コメントを残す