11月3日に受験した 江戸文化歴史検定 2・3級合格しました(嬉)
自己採点では 合格圏内でしたが、通知が来るまではわかりませんから・・・
忠臣蔵の江戸散歩でご一緒した方々に2級受験も勧められ、
すでに3級の申し込みをしてしまったので あとから2級受験を追加。
1ヶ月弱で2級の勉強をしました。
勉強した忠臣蔵の討ち入りの12月14日 (今の15日の未明)に合格発表
なんだか 嬉しくて 12月の歌舞伎座【忠臣蔵】ポチしちゃいました。
せっかく忠臣蔵の勉強をしたので、覚えているうちに歌舞伎見ないとねw
合格発表までに 【徳川家康】山岡荘八 26巻 読み終えようと思っていたのですが、
まだ読了ならずです。
読み終わったら 1級攻略のための作戦を立てようと思ってます。
1級の方々の博識ぶりを考えると 先が思いやられます。
今度は 並大抵の勉強ではダメでしょう
自分で調べて本を読んで・・・ムムム できるか?
埼玉県立図書館の移転の噂を聞きました。
ググったところ こんな記事を見つけました。http://www.jcp-saitama-pref.jp/html/menu03/2013/20130321152640.html
真相はどうなっているのでしょうか?
せっかく浦和にあるのだから、いろいろ調べなければ・・・
コメントを残す