—
by
明日オープンの浦和アトレwest area内覧いってきました。 明日からしばらく浦和駅周辺、混みます。
庭の梅も満開、チューリップも芽を出して来ました。 水仙ももう少して咲きそうです。 種からシクラメンも、なんとか…
国立劇場の歌舞伎の特別当日券が今日3/8から発売になりました。 http://www.ntj.jac.go.j…
シクラメンたちは、なんとかチビながら元気にしております。 いとうせいこう「ボタニカルライフ」に触発され、多肉植…
江戸文化遺産 講座&フェスティバル 江戸の祭礼と芸能 行ってきました。 悪代官にチケットをいただきまして、12…
35年間使ったフードプロセッサーが壊れました。 離乳食から利用し始め、よく働いてくれました。 小さな突起が機会…
4月1日の行田ハーフマラソンにエントリーしてしまった。 着物仲間がエントリーしたと聞き、「着物でジャック」で話…
オリンピック見ていますか??? 本日は午前中 日比谷文化図書館 寺子屋 『浮世絵を読む』 藤澤茜先生の講座。 …
今年はシクラメンの話をしないな〜と思っていらっしゃると思います。 去年の夏が上手に越せなくて 種から発芽したシ…
浦和のデニーズでランチしようと学生時代の先輩と約束したことから始まって 結局、広島から仲間が上京してくることに…
月イチ歌舞伎 『籠釣瓶花街酔醒』(かごつるべさとのえいざめ)見てきました。 衣装が物凄い 勘三郎の熱演 毎…
[amazonjs asin=”4101276323″ locale=”J…
先週の積雪がまだ残っている中 雪になりました。 これでは、お外を走ることができませぬぅ エアロだけでもちゃんと…
昨日に引き続き 日比谷図書文化館 日比谷カレッジへ 「太田道灌と江戸」の講座 国立公文書館の企画展と連動…
先週 風邪のために欠席した 古文書塾寺子屋特別講座「浮世絵を読む」(日比谷図書文化館)2回目に参加。 参加者が…