カテゴリー: べらぼう
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」12回「俄なる『明月余情』」
三本柱*朋誠堂喜三二の素性がわかる*吉原俄祭り 雀踊り対決 『明月余情』*うつせみ と新之助の逃避行 朋誠堂喜…
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」11回「富本、仁義の馬面」
今回のメインはなんといっても富本午之助・市川門之助が吉原のために協力してくれるように蔦重が仲をとりもった事だろ…
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」10回『青楼美人』の見る夢は
瀬川落籍 最後の花魁道中 花向け『青楼美人合姿鏡』賢丸の 「田安の種まき」の2本だて源内さんに仲立ちしてもらい…
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢」9回 『玉菊灯籠恋の地獄』
今回は悲しい悲しい物語でございました。松葉屋女将・”いね”新之助とうつせみ 蔦重と瀬川 二組の恋物語 の2本立…
-
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」7回 好機到来『籬の花』
今回 ケン・ワタナベ登場しませんでした 政治の舞台は出番なし! 今回の細見「籬の花」が刊行されたのが、安永4年…
-
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」6回 鱗剥がれた『節用集』
*【節用集】の偽版 *意次 日光社参を受け入れる 今回はこの2本建です 吉原では この頃「金々」と呼ばれ通を気…
-
-
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」5回 「蔦に唐丸因果の蔓」
鱗形屋から蔦重に文が届く 鱗形屋の改にならないかと 書かれていた。蔦重は自分が苦労して作った本、摺物を鱗形屋…
-
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」4回 『雛形若菜』の甘い罠
『雛形若菜』 女郎屋手引き茶屋の親父さまたちが集まる会で、女郎の錦絵を作ることを持ちかけられる。費用は親父たち…
-
-
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」3回 先客万来「一目千本」
やっと 説明も一段落して ドラマの展開に集中できるようになりました 大筋は安永3年正月に鱗形板の細見「嗚呼御江…